TEL : 0276-86-6475
FAX : 0276-86-6583
群馬県邑楽郡
千代田町大字赤岩3296-1

5000系合金の熱処理について

2014.10.30
5000系合金の熱処理について

5000系と言われるアルミニウム合金は、「焼きなまし」や「焼鈍(しょうどん)」、「安定化処理」と呼ばれる熱処理を行います。T6やT5などは行いません。

主な合金には5005,5052,5652,5154,5254,5454,5056,5083,5086,5N01,5N02があり、それらは熱処理条件は同一です。

熱処理の目的は、経年変化や応力腐食割れになります。

規格では製品が345℃に達すれば良いのですが、通常は製品の温度では無く炉内の雰囲気温度(空気の温度)を測定してヒーターのコントロールを行いますので、炉の中の温度が345℃に上昇した時点では製品の温度はそこまで上がっていません。

製品の温度を正確に測定するには、製品に穴を空けて温度センサー(熱電対)を取り付ける必要があります。

ただ、保持の時間については規定が無く、保持時間が過ぎても問題は無いと考えられるため、通常は1~3時間ぐらいを保持時間とします。

保持時間については製品の重量によって変わってきます。例えば携帯電話ぐらいの大きさのものを炉に入れて加熱するときには、炉内の温度とほぼ同じになります。

また、例えば500kgぐらいの製品を炉の中に入れれば、炉内の温度よりも低めになります。

これらのことを考慮しながら熱処理を行います。

実際にアルミニウム製品の熱処理を行うときには、事前にお打ち合わせをさせていただきます。ご希望があれば何でもおっしゃっていただければ、それに沿うようにしていきます。

また、何もわからないというお客様の場合には、アドバイスもさせていただいております。

アルミ熱処理に関するご質問等は、いつでも受けておりますので、遠慮なくお問い合わせをいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

2014.10.29
アルミ熱処理製品の納品・引取について

弊社では、軽トラック・2トン車、3トン車、4トン車を自社で所有しておりますので、納品と引取も可能です。

3トン車、4トン車はウイング車ですので、雨の日も安心です。もちろん、雨天の積み下ろしの時には濡れないようにシートを被せてフォークリフトで作業いたします。

基本的に、熱処理の基本費用は運賃は除いて算出しております。

これは、やはり遠方のお客様、例えば九州などへの運賃は熱処理費用と別に運送会社に見積を依頼する必要があるからです。

もし、ご依頼があれば、熱処理費用の中に運賃を入れてお見積りをすることも可能です。

その場合には弊社の自社便と業者に頼んだ場合のそれぞれのお見積か、あるいは安い方になります。

また、お客様の方で提携している運送会社がある場合には、それを含めた単価にすることも可能ですが、そのような場合は通常は熱処理費用だけのお見積もりになるかもしれません。

弊社のトラック便を使用する場合には、現在はトラックの大きさによって価格が変動することはなく、一律の価格になっています。

詳細についてはお問い合わせをいただければ幸いです。

納品・引取については、ご要望があれば祝・休日にかかわらず、夜でも可能です。

引取についてお急ぎのときには、すぐに配車ができるかどうかの確認をして、お伺いすることが可能な時間をお伝えするようにいたします。

関東圏内であれば即対応が可能ですが、遠方の方はご相談いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

2014.10.23
ポリ容器でのロット管理について

近年、ロットの管理は小さい単位になってきています。万が一のときの不良品への対応が早くなったり、回収コストの点からも利点があります。また、コンピュータの普及により管理も楽になってきたということもあると思います。

小さな部品は、ポリ容器と言われるケースに入れられて、それぞれをロット管理している場合があります。弊社で扱うのは、だいたい小さな部品でも1~3kgがひとまとまりになっていたりします。

熱処理の場合には、1回の熱処理の量が多いほうが1個あたりのコストが安くなりますので、できるだけたくさんの量を熱処理したいのですが、その場合にはロット管理が大変になります。

小さな容器の製品をすべて識別すると手間がかかってしまうため、その分の費用がかかってしまいます。

しかし、熱処理のときにロットが混ざってしまうとロットの単位がその時点から1回の熱処理の作業の単位になります。

熱処理炉に入れるときに、おおざっぱに2つのロットに分けるなどでしたら費用はかかりません。

熱処理の場合には、熱処理の費用のお見積もりをさせていただくときに、ロット単位についてもお聞きさせていただくことがあります。

未定の場合には、後でまたご相談をさせていただくようになります。

ロット管理については、コストの問題がありますので、お見積もりを出させていただいてから決めていただく形になります。

熱処理に入れる網カゴは小さいものもありますが、ロット管理をされる場合には決して混ざってはいけないために、通常とは違う方法で混入をさけるようにしています。

いずれにせよ、事前に打ち合わせをさせていただいて、お客様の希望に沿うような、最適な熱処理を行うようにしております。

何か気になる点などございましたら、いつでもお問い合わせをいただければ幸いです。

アルミニウム以外の素材についても、500℃程度まで加熱するような製品であればご注文を受けておりますので、それについてもご連絡をいただければと思います。コンクリートやガラスのコーティング等の熱処理も可能です。

よろしくお願いいたします。

2014.10.16
作業の立ち会いについて

アルミニウムの熱処理のご依頼を受けてのご要望で、

「実際に熱処理をするところを見学したい。」

「矯正作業などの立ち会いをしたい。」

等のご希望もございます。

その場合には、作業を行う日程について打ち合わせを行い、時間を決めて作業いたします。

例えば、矯正作業は溶体化処理の直後に行うため、日中の時間に合わせて炉にセットする必要がありますので、その予定を立てます。

また、詰替え作業や硬さ測定などに関しても、作業を行う時間を予め決めて行います。

それらに関して追加費用は発生いたしませんので、お気軽にお問い合わせをいただければと思います。

キズやダコン等の確認や、実体(実態)測定の試験の時などにも実際に確認をすることが可能になります。

矯正作業については、寸法や曲がり具合などを実際にその場で確認することができます。

立ち会いについては、初物のときのご希望がほとんどになりますので、気になる場合には遠慮なくお申し出をいただければ対応いたします。

よろしくお願いいたします。

2014.10.09
水槽の写真

アルミ熱処理用の水槽

この写真は、アルミ熱処理の冷却用の水槽です。水を抜いて掃除をしたときに写真を撮りました。

写っているバスケットは、直径約1,200ミリ、高さ約1,500ミリです。

写真の奥に位置するのが大型の電気炉で、そこで加熱されたものも冷却するために大きな寸法になっています。

ある程度の水の量が無いと、加熱されたバスケットを入れた時に水温がすぐに上昇してしまい、上部と下部での冷却スタートの温度の違いが大きくなってしまいます。製品のバラツキを避けるためにも、水は多い方が良いのですが、他にも色々な理由があります。社外秘のノウハウの部分もありますが、水槽の水は多い方が良い熱処理ができます。

水温は、だいたい50℃前後ですが、やはりこれだけの水の量がありますと50℃を維持するのはけっこう大変です。

水の温度を上げるときには、水中用のシーズヒーターを何本も使って温めます。

この辺は、「見えないコスト」といいますか、意外に費用がかかる点です。ブルーシートを水面に浮かべるなど、温度が下がらない工夫も行っています。

温度が上がりすぎた場合には、水を加えて冷まします。製品によっては、水温が低い方が良い場合があります。

同じアルミニウム合金でも、鋳物や鍛造品などで合金の種類が異なり、熱処理の温度や保持時間、水冷温度なども異なります。

バスケットへの詰め方などの工夫も必要ですので、それぞれの製品ごとに最適な熱処理を行います。

熱処理方法については、こちらで全部決めることもありますし、打合せをしながら決めることもあります。

事前の見学も可能です。

その他、アルミの熱処理に関してのご質問等がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせをいただければ幸いです。