2021.12.08
工場見学会に参加しました
先日、社員一同で工場見学会に参加してきました。場所は群馬県藤岡市にある株式会社鐵建様へお邪魔してきました。
今回の研修目的ですが、実は5Sを学ぶための見学会だったのです。ブログを見ている方も1度くらいは聞いたことが
あると思います。
この5Sの目的ですが誕生した背景には諸説あるようですが、自動車メーカーのトヨタ自動車だという説がもっとも有力だそうです。
職場環境の改善や維持のためのスローガンで、主に製造業やサービス業で利用されています。
5Sは、各職場において徹底するべき5つの項目です。
1、「整理」
2、「整頓」
3、「清掃」
4、「清潔」
5、「しつけ」
5つの項目の頭文字がSであることが5Sの由来です。何だか家庭でもお母さんやお嫁さんに怒られてるみたいですが、
5Sは単なる美化活動や整理整頓を目的として行われるわけではありません。5Sの目的は徹底して無駄をなくし、
職場の課題解決を行っていくことにあります。5Sを導入することによって、生産性の向上やリードタイム短縮が
可能です。また、活動を行うことで、社員のモラル向上にもつながるそうです、
弊社でも週に1度行なっているワークショップにて、数年前から5Sについて勉強をして実行してきましたが、
今回の研修では上には上がいるな~と実感しました。これからも日々忘れずに5Sを実行していこうと思いました。
アルミの熱処理についてご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
2021.12.01
ISO認証取得
弊社はISO9001、ISO14000を取得しています。
ISO9001、ISO14000の規格に沿った業務内容を行うことで、より高度な品質の維持や、熱処理への取り組みなどもスタッフ全員に解りやすくなっており、業務をスムーズにこなすことができます。
各スタッフは、力量シートでアルミ熱処理に関する重要項目から標準項目、その他の必要項目へ毎月点数をつけ、スキルアップに努めています。
その他に、会社から支給されているPHSへリアルタイムに情報が共有化できる仕組みになっているため、顧客情報や今後の予定、お客様からのお見積り依頼等、速やかに対応できることができます。
アルミ熱処理のお見積り依頼だけでなく、製品のご相談など気軽にご連絡いただければと思います。
宜しくお願い致します。
2021.11.24
11月29日(月)の臨時休業について
いつもアルミニウムの熱処理でお世話になっております。
さて、11月29日(月)は、社員の研修のため午後から臨時休業をさせていただきます。
他社の5Sの見学をしたいと希望していて、地元の商工会の紹介で群馬県内の企業様が受け入れしていただけるということで全員で行くことにしました。
弊社はISO14001を取得しようと決めてからは社内の環境整備に着手し、不用品を捨てて整理整頓や清掃に力を入れてきました。
そして、さらにもう1歩進めていくために他社の見学をさせていただくことに致しました。
午前11時から出かけますので、その前の時間は稼働しています。
電話は携帯電話に転送するようにしますが、出られない時間もあると思います。
弊社としては初めての試みです。お客様に御迷惑をおかけしてしまうので申し訳ございませんが、更によい企業へと邁進して行きます。
今後ともよろしくお願い致します。
2021.11.17
大型アルミ製品の熱処理について
弊社では主にアルミニウムの熱処理を専門に行なっております。
使用している熱処理炉は、電気式のバッチ炉です。
現在、第一工場に11台、第二工場に6台の熱処理炉の設備があります。
その中で最大の炉は、有効寸法が幅2,000×高さ1,500×長さ3,500mmのものです。
処理出来る製品重量は、T6処理の場合ですと治具を使用しますのでクレーンの関係上2トンまでとなりますが、T5処理ではもう少し多くの処理が可能です。
また、大型製品をT6処理した際の変形につきましては、幅1,500×長さ3,000mmの定盤がありますので矯正作業を行うことが出来ます。
定盤には、自社製の油圧プレス機がありますので、ハンマーだけでは難しい矯正作業もスムーズに行う事が可能です。
アルミ熱処理に関してのご質問等がございましたらいつでもお気軽に連絡をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021.11.10
11月は品質月間です。
毎年、11月は品質月間です。今年で第62回です。弊社でも、工場に旗とポスターの掲示をしております。スタッフ全員、バッジを身につけて作業を行なっております。
日頃より、スタッフ全員が品質の維持や品質向上を意識しながら作業をしております。アルミニウムの熱処理は、硬さを規格内に入れる事はもちろんですが、昇温時間や炉内の温度分布にも注意を向けなければなりません。それだけではなく、製品の詰め方や変形・キズ・ダコンなどにも注意を向ける必要があります。その為、弊社では熱処理の勉強会や実体測定などを行ない、品質の維持・向上に取り組んでおります。今後も、お客様に喜んで満足していただけるよう、スタッフ全員で品質の維持・向上の為に改善などを行ない、取り組んでいきます。
アルミニウム熱処理について何かございましたらいつでもお気軽にご連絡いただければ幸いです。宜しくお願い致します。




