2021.06.09
炉内の温度測定について
炉の内部の温度を測定するときには、温度センサー(熱電対)を炉の中に入れます。
そして、熱電対の先端部分の温度が記録されます。
アルミニウム製品の実体温度測定の場合には、アルミ製品に直接穴をあけて差し込みます。
穴の深さは、だいたい10~20mm程度で熱電対を差し込んだ後は、抜けたりしないように固定します。
測定にはデータロガーを使用して、コンパクトフラッシュカードに記録をしてその後データをパソコンに取り込みます。
データを取得する間隔は、通常は1分に1回です。
間隔を短くすることも可能ですが、その場合にはデータの量が多くなります。
T6処理でデータを取る場合には、線をつなげたままで水冷作業を行いますので作業をするスタッフが必要になります。
高温から何度で水冷されたか、製品の冷却速度はどれくらいかを確認することが可能です。
実体温度測定については、ご希望があればいつでも行うことが出来ますのでお気軽にご相談いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021.06.02
小丸炉のかさ上げ工事を行いました。
先日、第2工場にある小丸炉のかさ上げ工事を行いました。大雨が降ると雨水が流れ込み、小丸炉が設備してある場所に流れ込んでしまい、水没してしまう事が度々ありました。
小丸炉は、弊社で1番小さな炉になります。少量での熱処理や試作品や小さな製品を熱処理しているので使用頻度が高い炉です。
水没してしまうと電気関係がショートしてしまい小丸炉は使用出来なくなってしまいます。そこで弊社でお願いをしている知り合いの業者さんに高さ30cmの台を作っていただきました。
小丸炉をクレーンで持ち上げ、その台をスタッフと業者さんでピット内に設置し、その上に小丸炉を置き、かさ上げをしました。今までより、30cm上がりました。
水槽も古くなってしまったので新しくする為、今、製作中です。あとは、水漏れのテストや細かい場所の修正などです。弊社では、自分達で出来る事は出来るだけスタッフで行っております。
「1個だけ試しに熱処理してみたい。」「試作品だけテストしてほしい。」など少量や試作品などどんな事でもご相談いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
2021.05.26
硬さ測定だけのご依頼もあります。
弊社はアルミニウムの熱処理の専門メーカーです。
先日は製品を持ち込まれたお客様が海外からの製品の硬さを知りたいという事で、硬さの測定をさせていただきました。
今回は打ち合わせの中での事例ですが、以前には硬さ測定だけのご依頼もありました。
「他社に熱処理を依頼しているが、不安なロットがあるので製品の硬さを知りたい」
「競合している会社のアルミ製品の硬さを知りたい」
「保管していた自社製品が熱処理されているか不明なので知りたい」
「素材を確認したい」
などです。
工業試験場などで測定することも可能ですが、手軽に知りたいというときに弊社に依頼があるようです。
ご希望の場合にはデータを提出いたしますが、正式な書類として通用するかどうかは用途によリます。
ロックウェル(HRB)とブリネル(HB10/500)の2台の測定器がありますので、どちらも使用可能です。
アルミ熱処理に関するご質問等についてはいつでもお受けしておりますので、お気軽にご連絡をいただければ幸いです。
2021.05.19
【動画】アニール処理について
アニール処理についての動画を作成いたしました。
アニール処理のご依頼を受ける時がありますが、安定化処理・歪取り・焼鈍・焼なまし・応力除去など温度や保持時間や目的も違う熱処理を同じ用語で使っている場合がありますので、その違いについて解説いたしました。
2021.05.12
環境整備について
弊社では、毎日11時から11時半までを環境整備の時間としています。社長・スタッフ全員で第一工場・第二工場・工場周辺などの掃除を行っております。
環境整備を行う前は、色々な場所に「何年も使用していない物」や「後で使うかもしれない・まだ捨てるのはもったいない。」など本当にたくさんの物がありました。事務所やトイレ掃除は、事務員さんがやっていました。環境整備を始めた頃は、ただ綺麗に掃除をする。とスタッフ全員が思っていました。しかし、「何年も使っていないのに本当に必要か」「今までは、当たり前に思っていたが、いつ使うのか」など全員で意見を出し合い、たくさんの物を処分しました。表示や看板などもつけたりしました。今では、ゴミが落ちていたりすると拾うようになりました。
先日、花壇の枕木が腐食してボロボロになってしまったので、買いに行き、手前だけ交換作業を行いました。
これからも品質の維持などはもちろんですが、環境整備にも継続して取り組んでいきたいと思います。アルミニウム熱処理や矯正作業などで何かございましたら、いつでもご連絡をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。





